どうする?マスク 2023年3月10日時点

2023年3月13日以降、マスクの着用は一部の例外を除き個人で判断することになりました。マスクを着ける?着けない?をどのように判断すればよいか、ポイントを解説します。

マスクの着用は個人が判断することになります

新型コロナウイルス感染症対策として、マスク着用は屋外では原則不要、屋内では原則着用とされていました。2023年3月13日以降、着用は個人の判断が基本となります※1。ただし、感染対策で必要だったり、業務上の理由などで、事業者が利用者や従業員にマスクの着用を求めることは今後も認められます。

マスクを着用していたほうがいいのはどんな時?

自身を感染から守るためにマスク着用が効果的であることは今後も変わりません。それ以外には、高齢者など感染時の重症化リスクの高い方を守るために、以下のような場面ではマスクの着用が推奨されています。

  • 医療機関を受診する時
  • 高齢者など重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設などへ訪問する時
  • 通勤ラッシュ時など、混雑した電車やバスに乗車する時
  • 症状がある場合や、ご自身や家族が新型コロナウイルス感染症の検査で陽性となった時

また、上記のような医療機関や高齢者施設などの従事者には、勤務中のマスクの着用が推奨されます。

子どもはどうする?

2歳未満の子どもではマスクは推奨されていません。2歳以上でも、一律にマスク着用を求めることにはなっていません。学校においてもマスクの着用を求めないことが基本となります。ただし、学校でのマスク着用の考え方の見直しは4月1日から適用することになっているので注意が必要です。また、地域や学校で新型コロナウイルス感染症やインフルエンザが流行した際には、一時的にマスクの着用を広く呼びかけることも想定されます※2。

基本的な感染対策は継続を!

マスク着用の考え方の見直しはされましたが、基本的な感染対策※3は大切です。引き続き、手洗いや人との距離をつこと、換気などを続けて行きましょう!

参考文献:
※1 厚生労働省「マスクの着用について」
※2 新型コロナウイルス感染症対策本部「マスク着用の考え方の見直し等について」
※3 新型コロナウイルス感染症対策本部「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」

※2023年3月現在の情報を参考に作成しています。

作成:Health Amulet(ヘルスアミュレット)編集部